大学病院と一般病院、看護師として働くにはどちらがいいの?

自身が看護師として目指したいキャリアのゴールを考えると、自分がどこで働けば良いかが自ずと見えてきます。
新しい医療の知識やスキルを身につけることへの意欲が高く、専門性を高めたい、先進医療に携わりたいという人には大学病院に勤めることをおすすめします。
一般病院に比べて研修などの教育制度が整っていることから、新しい医療を勉強できる機会は増えるでしょう。
また、さまざまな症状の患者が来院することから、難病患者の対応をするケースも増えるでしょう。
大学病院で看護師として働くためには、知らないことを知ろうとする学習意欲、新たな医療技術を受け入れる柔軟性も必要です。
逆に、患者と身近に接したい、医療行為の実践を通して診療や処置のスキルと経験を身につけたいという人にはクリニックや総合病院などの一般病院で働くことをおすすめします。
さまざまな検査や採血、点滴などの処置を通して実践的なスキルを身につけることができます。
ただし、一般病院は大学病院に比べて人員が少ない傾向にあるため業務量は多くなる傾向にあります。
偏った知識だけではあらゆる場面に対応できないため、幅広い知識と技術を身につけて患者の対応にあたる必要があります。
実践を通して経験と医療技術を習得したい人には一般病院が向いているでしょう。
自身のキャリアのゴールを決めておけば、壁にぶつかった時でも乗り越えることができます。
看護師は転職が多く離職率が高いと言われますが、自己分析をしっかりと行い、自身に合った職場を見つけましょう。
そのほか、給与や待遇について一般病院と大学病院を比較したサイトもあったのでぜひ参考にしてみてください。

カテゴリー

アーカイブ